ワールドウェイク情報その5おかわりと買いもしないのに皮算用
2010年1月16日 TCG全般 コメント (2)記事書いた後にもどんどん新カード情報が出てきたんですよ。嬉しい限りです。
Lodestone Golem (4)
Artifact Creature - Golem R
Nonartifact spells cost (1) more to cast.
5/3
アーティファクト以外の呪文は重くなる。
下の環境では高速で場に出す方法があるのでかなりの脅威かと。でもスタンはマナレシオはいいがなんだかんだで微妙かと。
Ravine Paladin 3W
Creature - Human Knight Ally
Whenever Ravine Paladin or another Ally enters the battlefield under your control, you may have Allies you control gain lifelink until end of turn and you may put a +1/+1 counter on Ravine Paladin.
2/3
同盟者全員に絆魂プレゼントしつつ自己強化。回ったらリミテッドが終わるw
Ruins Ghost 1W
Creature - Spirit
W,T: Exile target land you control, then return it on the battlefield under your control
1/1
能力はランドへのブリンク。林鹿やカピーラと組み合わせるとウザさ満点。
Lavaclaw Region
~ enters the battlefield tapped.
T: Add R or B
1RB:~ becomes a 2/2 black and red Elemental creature with "X: This creature gains +X/+0 until end of turn." It’s still a land.
赤黒ミシュランは無色の炎のブレス持ち。コントロールだと場を制圧した後でこいつで一気に勝負を決める事も可能です。グリクシスコンには問題なく入るでしょうね。
Dread Statuary
Land
T: Add 1 to your mana pool
4: Dread Statuary becomes a 4/2 Golem artifact creature until end of turn. It’s still a land.
#135/145
無色ミシュラン。重いのにタフ2ですか・・・
試験勉強への逃避行動として大学図書館に置いてあったPCFan読んでみたら自作PC特集。読むにつれPCが猛烈に欲しくなったのでBTO(注文時にある程度自分でカスタマイズできるPC)で皮算用してみました。
希望スペック
・改造次第で5年は戦えるPC
・OSはもちろんwindows7。Home Premiumでいいから64ビット版が欲しい。
・64ビットにするならメモリは4GBは欲しいよね。最新のDDR3型も導入だ!(32ビットだと3GBまでしか認識しないらしい。あと今はDDR2からDDR3という規格への移行過渡期らしい)
・civ4やりたいからciV4のMODてんこもりでも動く程度のスペックが欲しい。(グラフィックボードの推奨スペックは128MB。MOD付きならそれの2~4倍くらい?)
・CPUは性能バランスのインテル Core i5-750か安さのAMD Phenom IIで。
・なんかテラバイトってかっこいいよね!あとクラッシュでデータ消えたら怖いからHDD二枚は欲しいなという事で出来ることなら500MB×2で。でも別に動画もMP3も保存しないから優先順位は低め。SDD(これがあるとPCがますます高速化出来る)は高いからパス。
・モニタは小さくても別に構わない。
以上のことを踏まえいくつかのネットショップで見積もってみました。PCの知識が無い人はよくわからない単語ばかり並ぶけど大丈夫!自分も一昨日まで全然分からなかったから!
ドスパラ Prime Monarch HF タワータイプ
OS【64bit】Windows7 Home Premium
【64bit】Windows7 Professional だと+4000円
CPU インテル Core i5-750(2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
グラボ NIVIDIA GeForce GT240 1GB
メモリ4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
HDD 500GB×2
DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±Rx22、±R DLx8、-RAMx12 / Read DVDx16、CDx48 / SATA接続)
550W 静音電源
I/Oポート 前面:USB2.0 x2 背面:USB2.0 x6 PS/2:キーボード x1
保証期間1年
モニタ別で8,9770円。ミニタワーPrime Magnate HBでも同じ値段。札幌駅近辺に店舗有り。
デル ミニタワー
OS Windows(R) 7 Professional 正規版 (日本語版) 64ビット
CPU インテルCorei5-750 (2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
メモリ 4 GB (2 x 2 GB) NECC デュアルチャネル DDR3 1,333 MHz SDRAM メモリ
グラボ 1 GB NVIDIAGeForceGTS240 (DVI、DVI、S-video)
HDD 320 GB SATA 3.0 Gb/s ハードドライブ、ネイティブコマンドキューイング対応
ノートン・インターネットセキュリティ 2010 (15ヶ月間更新サービス)
[ベーシック]1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
デル E2210H 21.5インチ ワイド TFT 液晶パネル モニタ
DVDスーパーマルチドライブ
Dell Entry Quiet Key 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
キーボード、マウス付き
Dell AX210 ステレオスピーカ (外付け、オプション、黒)
109,219円。HDDの容量が不安だがノートン先生とモニタ付き。
ツクモ RM7J-D15/S
Intel Core i5-750 プロセッサー (クアッドコア / 8MBキャッシュ / 2.66GHz)
【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版
メモリ DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製)
HDD 500GB シリアルATAII ハードディスク×2
グラボ NVIDIA GeForce GT 240 / 1GB (DVI×1/ HDMI×1/ アナログ×1)
電源 Topower製 TOP-470P3 (定格出力470W、Max 570W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
サウンド オンボード
DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続)
前面 USB2.0ポートx2、オーディオ入出力(マイク入力x1、 ヘッドフォン出力x1)
後面USB2.0ポートx10、PS/2ポートx2(キーボードx1、マウスx1)、LAN(RJ-45)コネクタx1、ディスプレイ出力(DVI-I) x2、オーディオ入出力(出力x1、ライン入力x1)
周辺機器無しで89910円。札幌駅近くに店舗あり。通販サイトのつくりがいい。
マウスコンピューター Lm-i710S (Windows 7モデル) ミニタワー
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
インテルCorei5-750 (2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
マザーボード インテル(R) H55 Expressチップセット
グラボ NVIDIAGeForceGT220 /1GB/DVI (デュアルモニタ対応)
HDD 500GB SerialATAII 7200rpm パーティション分割 40GB+残り容量で+3150円
電源 350W ATX電源 500W ATX電源だと+4,200円
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
[PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラック)
サウンド[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
[本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版)
[19型ワイド液晶/HDCP対応]ブラック/2系統/3年保証/1440×900
キーボード、マウス、スピーカー付き
モニタ付きで93,660円。一番安い。HDD空きスロットがあるので後で増設は可能。
パソコン工房 BTO MN500iCi5 ミニタワー
Windows(R) 7 Home Premium [64ビット]
インテル Core i5-750(2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
グラボ NVIDIAGeForceGT220 /1GB/DVI (デュアルモニタ対応)
メモリ DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャンネル]
HDD 500GB Serial-ATAII ×2
450W電源
光学ドライブ 24倍速スーパーマルチドライブ
Norton Internet Security 2010 90日間試用版
サウンド[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
カードリーダーライター付き
キーボード Stair Touch Keyboard UN-KEY105/B [ステップスカルプチャー構造採用]
モニタ 19ワイド型 HDCP対応
1年間無料保証修理
モニタ込みで110,440円。手稲に店舗有り。キーボードが手が疲れなさそうなので素敵。
AMD Phenom II搭載型見積もりは次回。
Lodestone Golem (4)
Artifact Creature - Golem R
Nonartifact spells cost (1) more to cast.
5/3
アーティファクト以外の呪文は重くなる。
下の環境では高速で場に出す方法があるのでかなりの脅威かと。でもスタンはマナレシオはいいがなんだかんだで微妙かと。
Ravine Paladin 3W
Creature - Human Knight Ally
Whenever Ravine Paladin or another Ally enters the battlefield under your control, you may have Allies you control gain lifelink until end of turn and you may put a +1/+1 counter on Ravine Paladin.
2/3
同盟者全員に絆魂プレゼントしつつ自己強化。回ったらリミテッドが終わるw
Ruins Ghost 1W
Creature - Spirit
W,T: Exile target land you control, then return it on the battlefield under your control
1/1
能力はランドへのブリンク。林鹿やカピーラと組み合わせるとウザさ満点。
Lavaclaw Region
~ enters the battlefield tapped.
T: Add R or B
1RB:~ becomes a 2/2 black and red Elemental creature with "X: This creature gains +X/+0 until end of turn." It’s still a land.
赤黒ミシュランは無色の炎のブレス持ち。コントロールだと場を制圧した後でこいつで一気に勝負を決める事も可能です。グリクシスコンには問題なく入るでしょうね。
Dread Statuary
Land
T: Add 1 to your mana pool
4: Dread Statuary becomes a 4/2 Golem artifact creature until end of turn. It’s still a land.
#135/145
無色ミシュラン。重いのにタフ2ですか・・・
試験勉強への逃避行動として大学図書館に置いてあったPCFan読んでみたら自作PC特集。読むにつれPCが猛烈に欲しくなったのでBTO(注文時にある程度自分でカスタマイズできるPC)で皮算用してみました。
希望スペック
・改造次第で5年は戦えるPC
・OSはもちろんwindows7。Home Premiumでいいから64ビット版が欲しい。
・64ビットにするならメモリは4GBは欲しいよね。最新のDDR3型も導入だ!(32ビットだと3GBまでしか認識しないらしい。あと今はDDR2からDDR3という規格への移行過渡期らしい)
・civ4やりたいからciV4のMODてんこもりでも動く程度のスペックが欲しい。(グラフィックボードの推奨スペックは128MB。MOD付きならそれの2~4倍くらい?)
・CPUは性能バランスのインテル Core i5-750か安さのAMD Phenom IIで。
・なんかテラバイトってかっこいいよね!あとクラッシュでデータ消えたら怖いからHDD二枚は欲しいなという事で出来ることなら500MB×2で。でも別に動画もMP3も保存しないから優先順位は低め。SDD(これがあるとPCがますます高速化出来る)は高いからパス。
・モニタは小さくても別に構わない。
以上のことを踏まえいくつかのネットショップで見積もってみました。PCの知識が無い人はよくわからない単語ばかり並ぶけど大丈夫!自分も一昨日まで全然分からなかったから!
ドスパラ Prime Monarch HF タワータイプ
OS【64bit】Windows7 Home Premium
【64bit】Windows7 Professional だと+4000円
CPU インテル Core i5-750(2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
グラボ NIVIDIA GeForce GT240 1GB
メモリ4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
HDD 500GB×2
DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±Rx22、±R DLx8、-RAMx12 / Read DVDx16、CDx48 / SATA接続)
550W 静音電源
I/Oポート 前面:USB2.0 x2 背面:USB2.0 x6 PS/2:キーボード x1
保証期間1年
モニタ別で8,9770円。ミニタワーPrime Magnate HBでも同じ値段。札幌駅近辺に店舗有り。
デル ミニタワー
OS Windows(R) 7 Professional 正規版 (日本語版) 64ビット
CPU インテルCorei5-750 (2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
メモリ 4 GB (2 x 2 GB) NECC デュアルチャネル DDR3 1,333 MHz SDRAM メモリ
グラボ 1 GB NVIDIAGeForceGTS240 (DVI、DVI、S-video)
HDD 320 GB SATA 3.0 Gb/s ハードドライブ、ネイティブコマンドキューイング対応
ノートン・インターネットセキュリティ 2010 (15ヶ月間更新サービス)
[ベーシック]1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
デル E2210H 21.5インチ ワイド TFT 液晶パネル モニタ
DVDスーパーマルチドライブ
Dell Entry Quiet Key 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
キーボード、マウス付き
Dell AX210 ステレオスピーカ (外付け、オプション、黒)
109,219円。HDDの容量が不安だがノートン先生とモニタ付き。
ツクモ RM7J-D15/S
Intel Core i5-750 プロセッサー (クアッドコア / 8MBキャッシュ / 2.66GHz)
【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版
メモリ DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製)
HDD 500GB シリアルATAII ハードディスク×2
グラボ NVIDIA GeForce GT 240 / 1GB (DVI×1/ HDMI×1/ アナログ×1)
電源 Topower製 TOP-470P3 (定格出力470W、Max 570W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
サウンド オンボード
DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続)
前面 USB2.0ポートx2、オーディオ入出力(マイク入力x1、 ヘッドフォン出力x1)
後面USB2.0ポートx10、PS/2ポートx2(キーボードx1、マウスx1)、LAN(RJ-45)コネクタx1、ディスプレイ出力(DVI-I) x2、オーディオ入出力(出力x1、ライン入力x1)
周辺機器無しで89910円。札幌駅近くに店舗あり。通販サイトのつくりがいい。
マウスコンピューター Lm-i710S (Windows 7モデル) ミニタワー
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
インテルCorei5-750 (2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
マザーボード インテル(R) H55 Expressチップセット
グラボ NVIDIAGeForceGT220 /1GB/DVI (デュアルモニタ対応)
HDD 500GB SerialATAII 7200rpm パーティション分割 40GB+残り容量で+3150円
電源 350W ATX電源 500W ATX電源だと+4,200円
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
[PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラック)
サウンド[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
[本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版)
[19型ワイド液晶/HDCP対応]ブラック/2系統/3年保証/1440×900
キーボード、マウス、スピーカー付き
モニタ付きで93,660円。一番安い。HDD空きスロットがあるので後で増設は可能。
パソコン工房 BTO MN500iCi5 ミニタワー
Windows(R) 7 Home Premium [64ビット]
インテル Core i5-750(2.66 GHz、8 MB、4C、4 スレッド、Turbo 最大 3.2 GHz)[ VT対応 ]
グラボ NVIDIAGeForceGT220 /1GB/DVI (デュアルモニタ対応)
メモリ DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) [デュアルチャンネル]
HDD 500GB Serial-ATAII ×2
450W電源
光学ドライブ 24倍速スーパーマルチドライブ
Norton Internet Security 2010 90日間試用版
サウンド[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
カードリーダーライター付き
キーボード Stair Touch Keyboard UN-KEY105/B [ステップスカルプチャー構造採用]
モニタ 19ワイド型 HDCP対応
1年間無料保証修理
モニタ込みで110,440円。手稲に店舗有り。キーボードが手が疲れなさそうなので素敵。
AMD Phenom II搭載型見積もりは次回。
コメント
電源は800wは欲しい。外付けのも安くなってきているから増設でもいいが。
グラボもちょっと力不足。先を考えるならGTX285くらいは欲しい。
こんなかだとツクモがいいのかもしれない。
が、+5万して自作したほうがいいね。今度北口でも見に行こうか。
SDD安いのころがってないかなー。
拡張性を考えるならやっぱりミドルタワー以上ですか。ミドルタワー以上の見積もりを次の日記に書いておきますね。
自作はマザーボードとPCケースの選ぶ基準が分からなくて・・・そこらへん指南してくださるとありがたいです。